株式会社ディーブレス

メニュー

最新情報

【話題】フエラムネのミニチュアおもちゃが可愛すぎ!50周年の歴史と人気の秘密

2025.08.12

カテゴリー:

こんにちは!

今フエラムネのおもちゃがアツいこと、ご存知ですか?

 

なんと今、フエラムネのおもちゃにフエラムネのミニチュアフィギュアがついてくるんです!

この記事を読んでいる方の中にも、「子どもの頃、よく食べてた!」「ピーピー鳴らして遊んだな」と懐かしい気持ちになる方も多いのではないでしょうか。

1973年の発売以来、多くの人に愛され続けてきたコリス株式会社の「フエラムネ」。

出典:コリス株式会社 公式サイト

https://coris.co.jp/products/cat01/04202/index.html

 

ラムネの爽やかな味と、食べた後に笛として楽しめるユニークさが魅力のロングセラー商品。

そして、もう一つの楽しみが、箱の中に入っている「おもちゃばこ」。

このおもちゃばこが今、SNSを中心に大きな話題を呼んでいます。

 

2025年もブーム継続!フエラムネのおもちゃ「ミニチュア」とは?

まず、話題の「ミニチュアおもちゃ」が何なのか、おさらいしましょう。

これは、大阪のコリス株式会社が製造・販売するロングセラー駄菓子「フエラムネ」に、2023年の発売50周年を記念して封入されるようになった限定おもちゃです。

2023年はランダムであたりのような感じだったのですが、2024年に確実にミニチュアおもちゃが手に入る「ごめんなサイダー味」として登場!(全22種類)

今年2025年は新たな4種を加えて再登場!第2弾です。

歴代フエラムネのパッケージを精巧に再現したミニチュアフィギュアがランダムで入っています。

自分が今まさに食べている商品のミニチュアが手に入るという面白さと、そのクオリティの高さからコレクターが続出!

子どもだけでなく、かつてフエラムネを楽しんだ20代~40代の大人世代を巻き込み、一大ブームとなっています。

 

どこで売ってる?フエラムネの主な販売場所

「ごめんなサイダー味」のフエラムネは全国のセブンイレブンで販売されています。

私もセブンイレブンでしか見かけなかったのですが、

なんと今日!(2025/08/08)ファミリーマートでも販売されていました。

次の日には無い…ということが過去に二度あったので、見かけたら買ってみてください。

 

ということで、

4個ゲットしたので開封してみた!

まずひとつめの開封です。

出てきたのは追加デザインのごめんなサイダー味!

持っていなかったので嬉しいです。

2つめ

イン・ザ・フューチャーコーラ味

3つめ

ジャンピングバトルコーラ

ラスト4つめ

メロン

 

…という結果になりました。種類も結構あるので被りなしでした。

ちなみにですが去年は

・フエラムネ

・ミックスフルーツ

・いちご

・オレンジ

が出ました。

(最初に見つけたこの4個以降ミニチュアつきフエラムネは見つけられませんでした…)

【一覧】おもちゃの「ミニチュア」は全26種類

「どんなミニチュアがあるの?」と気になる方のために、主な種類をまとめました。

  • 1973年発売(初代):レトロなデザインが可愛い最初期モデル。
  • 限定おもちゃ:フエ星人、ジャンプするエビとカニ、色が変わるおもちゃなど。
  • フレーバーシリーズ:いちご、ぶどう、オレンジなど。
  • ゴールデンコーラ:金色のパッケージが豪華な人気フレーバー。
  • コラボ:パインアメやグッピーラムネ、みっくちゅじゅーちゅ味などのコラボ。

出典:コリス株式会社 公式サイト
https://coris.co.jp/products/cat01/04118/omake_26.pdf

 

 

何が出るかわからない「ガチャ」や「ブラインドボックス」と同じ仕組みが、収集欲をかき立てますね。

「全種類集めたい!」という気持ちから、ついついもう一つ…と手を伸ばしてしまいます。

「お菓子が持つ“人を笑顔にする力”や“コミュニケーションを生む価値”が、この小さなミニチュアに凝縮されている。見事な企画だ。」と、元お菓子メーカー勤務の弊社代表からコメントをいただきました。

 

懐かしい味と、新しいワクワク感。フエラムネがくれる小さな幸せを、あなたも体験してみてはいかがでしょうか。

COPYRIGHT ©D-BREATH CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

このページの上部へ

メニューを閉じる